HOME > 介護の基本@ 何がどうなってるの?

パパ夫とママ子の 知っておきたい介護の基本 介護の基本@ 何がどうなっているの?

「急に介護サービスが必要になった!」「まだ大丈夫だけど今のうちにくわしくなっておきたい」そんな皆さまのために、知っておきたい介護の基本を詳しくご紹介します。
介護初心者の夫婦パパ夫・ママ子と一緒に勉強していきましょう。

パパ夫

介護って必要になったらすぐにサービスを使えるのかな(※1)。
そもそも介護保険って何歳から適用されるんだっけ?

ママ子

年金のもらえる年齢と一緒じゃなかった? そういや、あなたも月々のお給料から介護保険料が引かれてるわよね。

パパ夫

じゃあ俺も今必要になったら介護サービス受けられるのか?
申請はどこにするの? 役場? 老人ホーム?

ケア子さん

おやおや、分からないことばかりじゃないの。
じゃあ、まずは介護サービスを利用する時に必要な条件と手続きから説明していきましょうか。

介護サービスの利用手続き

被保険者 65歳以上の方(第1号被保険者) → 保険料は市区町村から徴収(※2) 40歳以上65歳未満の方(第2被保険者) → 保険料は健康保険組合が毎月の給料等から徴収 介護サービスが必要に! 私も介護サービスを受けることが出来るの?(※3)
POINT!

第1号被保険者、第2号被保険者共に介護サービスを利用するためには、市町村の窓口を通して、要介護認定(※4)を受ける必要があります。

要介護認定の流れ 利用者 → 地域包括センター(※4)または、市町村の窓口 → 訪問調査/意思の意見 → コンピュータによる一次認定結果/調査員が聞き取って記入する特記事項 → 介護認定審査会 → 審査判定 → 通知 原則30日以内に通知されます
パパ夫

手続きは大変そうだけど、これが終われば介護サービスが使えるんだから、我慢しないとダメなんだろうね。

ケア子さん

甘い! この要介護認定の結果によっては、介護サービスを利用できない場合もあるんですからね!

ママ子

え!? サービスを受けるための手続きなのに、受けられないこともあるって、どういうこと?

POINT!

要介護認定が終わると、介護保険サービスの利用が必要か不必要かの判断が通知されます。不必要と判断された場合には、介護保険を使ったサービスを利用することができません。

登場人物

パパ夫
サラリーマン。同居中の父親が階段から落ちて入院したため、急に介護に現実味を感じ始めた。45歳。
ママ子
パパ夫の嫁。義父の介護が始まったら、どうすればいいか不安に感じている。42歳。
ましばさんの奥さん
二人のご近所に住んでいる、ホームヘルパー2級の資格を持つ介護のベテランさん。58歳。