HOME > 介護の基本C介護施設も多種多様

パパ夫とママ子の 知っておきたい介護の基本 介護の基本C介護施設も多種多様

「急に介護サービスが必要になった!」「まだ大丈夫だけど今のうちにくわしくなっておきたい」そんな皆さまのために、知っておきたい介護の基本を詳しくご紹介します。
介護初心者の夫婦パパ夫・ママ子と一緒に勉強していきましょう。

パパ夫

親父に介護が必要になったら、もちろん面倒は自宅で見るつもりだけど、かなり重度になったりしたら施設のこととかも考えなくちゃなんだろうな・・・。

ママ子

そうね・・・。そういう施設っていうと老人ホームしか思い浮かばないけど、介護保険は適用されるのかしら?

ケア子さん

ママ子さんの言う「老人ホーム」は民間型の施設のことかな?
そもそも介護施設には、月額利用料に介護保険が適用される公共型の施設と、適用されない民間型の施設があります。
人生いろいろ、施設もいろいろ。まずは公共型から見ましょう。

公共型介護施設

名称特徴月額利用料
施設老人介護福祉施設
(特別養護老人ホーム)
費用の安い公共型老人ホーム。
数百人待ち、2〜3年待ちは当たり前の人気施設。
数万円
〜15万円前後
新型特別養護
老人ホーム
ユニットケアという、10人前後の小規模単位で生活する、全室個室の特別養護老人ホーム。数万円
〜15万円前後
介護老人保健施設病院から自宅に復帰することを目的とし、リハビリテーション等を行なう施設。数万円
〜13万円前後
(4人部屋利用)
介護療養型医療施設
(老人病院)
病状が安定している高齢者向けの長期入院型医療施設。厚生労働省により、他の介護保険施設へ転換する方針が進められている。数万円
〜20万円前後
賃貸シルバーハウジング厚生労働省と国土交通省が連携して建設を進めているバリアフリー仕様の高齢者向け公営・賃貸住宅。数万円
〜10万円前後
ママ子

意外に・・・。
何というか・・・、思ってたより高くないわね。

パパ夫

公共型だからだろ。そういえば、部長のお父さんが、特別養護老人ホーム入るのに300人待ちだって言ってた。

ケア子さん

確かに公共型の施設は、どの地域も相当の順番待ちになってるわね。ところでみなさん、ベテラン館は公共型の「介護老人保健施設」ですよ!お忘れなく。次は民間型の介護施設です。

民間型

名称特徴月額利用料
施設有料老人ホーム
(介護付)
ホーム職員から、介護サービスを受けることが出来る。15万円前後〜
(入居金0円〜)
有料老人ホーム
(健康型)
自分で生活ができる人が対象。介護が必要になった場合原則として契約解除となる。15万円前後〜
(入居金数百万円〜1億円超)
有料老人ホーム
(住宅型)
介護が必要になったら、外部の介護サービスを利用することができる。15万円前後〜
(入居金0円〜)
グループホーム少人数(5人〜9人)の認知症高齢者がスタッフのサポートを受けながら共同生活を営む。8万円前後〜
名称特徴月額利用料
施設高専賃
(高齢者専用賃貸住宅)
高齢者に限定して賃貸する住宅。介護サービスが提供される物件もある。5万円前後〜
高齢者向け優良賃貸住宅
(高齢者専用賃貸住宅)
高専賃に、「バリアフリー化」や「緊急時対応サービス」等の要素が加わった賃貸住宅。5万円前後〜
ママ子

こちらはグッとお高くなってる感じね。
入居金1億円超って・・・。

パパ夫

費用もそうだけど、種類もたくさんあるんだな〜。選ぶ基準は、その時の状態と費用と空き状況次第ってことかな。

ケア子さん

公共型は利用料が安い代わりに順番待ちが多い。民間型は、入りやすい代わりに利用料が高い所が多い。どっちがいいとは中々言えないけど、ここ数年だけ見ても高齢者向け施設はバリエーションがかなり増えてきているから、最新情報のチェックを怠らないことが重要ね。

POINT!

老後の住み家は、親だけでなく自分にとっても重要な問題。もちろん、自宅で暮らし続けることが理想ですが、様々な事情からそうならないことも多々あります。いざという時に慌てないため、高齢者向け施設の情報もこまめに調べておきましょう。

登場人物

パパ夫
サラリーマン。同居中の父親が階段から落ちて入院したため、急に介護に現実味を感じ始めた。45歳。
ママ子
パパ夫の嫁。義父の介護が始まったら、どうすればいいか不安に感じている。42歳。
ましばさんの奥さん
二人のご近所に住んでいる、ホームヘルパー2級の資格を持つ介護のベテランさん。58歳。
お電話でのお問い合わせはこちらへ
049-278-7110